ABOUT

078とは?

音楽×映画×IT×食×ファッション×子ども×アニメ=「078」

都市生活の面白み、心地よさを追求する市民・クリエイター・エンジニアが集い、交わることで作り上げる参加型フェスティバルです

「若者に選ばれ、誰もが活躍するまち」神戸を実現するため、未来に向け魅力と活力あふれる都市として発展する神戸を発信するための新たなクロスメディアイベント。エンジニアが集い、交わることで創りあげる参加型フェスティバルです。 都市で楽しむ「音楽」「映画」「アニメ」「ファッション」社会変化を加速させる「IT」、上質な「食」文化、次世代の「子ども」をテーマとしたものを掛け合わせ、ライブ、カンファレンス、展示会(トレードショー)を組み合わせた実験的・国際的な集約点を目指します。

都市での「生活」をテーマに、様々な領域を掛け合わせていきます

市民の「生活」の向上をテーマに、都市で楽しむ「音楽」「映画」に加え、社会変化を加速させてきた「IT」、上質な「食」文化等の各分野およびそれらの複合領域を対象とし、ライブ、カンファレンス、展示会などを組み合わせた実験的・国際的な集約点を目指します。

神戸を代表するイベントに成長させていきます

「078」は、神戸市の市外局番の番号です。 神戸を代表するイベントに成長させて行きたいという想いから、こう名付けることとしました。

「078」を新たに始める理由・主旨

魅力と活力あふれる兵庫・神戸創生の実現のため

人口減少・超高齢化が進む中にあって、神戸が魅力と活力あふれる都市として発展していくためには、多様な人々の共創によるまちづくりが必要です。とりわけ若者の集積とその力の活用は重要課題となります。「078」を通じて、魅力と活力あふれる兵庫・神戸の創生を実現します。

新しい文化発信による都市ブランディングのため

「神戸といえば○○」と言われるイメージ自体が固定化・陳腐化している現状を改め、インディーズ文化をベースに、音楽・映画・ITなどを盛り込んだ新しい文化を発信し、食文化も愉しめる、世界クリエイティブ界のカンヌとしてとして認知・定着させ、都市間競争に埋もれないブランディングを行います。

滞在型観光促進・社会人口増のため

まち全体を使った滞在型イベントにより、従来の神戸観光の問題点であった通過型観光から滞在型観光へと質的変容を図るとともに、人口減少社会においても若者を中心とした新たな人材に選ばれることで社会人口増を実現します。

開催概要

名称 078KOBE ONLINE
対象 都市生活の面白み、心地よさを追求する、市民・クリエイター・エンジニア
日程 2020年9月5日(土)〜9月6日(日)
参加費 参加・閲覧無料(プログラムで一部有料のものもございます)
主催 078KOBE実行委員会
名誉実行委員長 久元喜造(神戸市長)
共同実行委員長 藤井信忠(神戸大学大学院システム情報学研究科 准教授)
共同実行委員長 福岡 壯治(神戸電子専門学校長)
プロデューサー 永吉一郎(株式会社神戸デジタル・ラボ)
共催 神戸市

ロゴデータの使用について

078ロゴマーク使用申請 ロゴマークは、申請をいただければご自由にお使いいただけます。関連イベントの広報に合わせてご活用いただけるよう様々なバリエーションのロゴマークをご用意しています。078イベントの普及・啓発にご活用 […]

個人情報保護方針について

個人情報保護方針 078実行委員会(以下「当委員会」といいます)は、当委員会が主催する078イベント(以下「本イベント」といいます)の実施過程で取得する個人情報を適切に管理することが重要な社会的責務であると認識し、個人情 […]

行動規範について

078実行委員会(以下「委員会」といいます。)は、委員会が主催するイベントである078(以下「本イベント」といいます。)の趣旨(https://2020online.078kobe.jp/about/)にのっとり、 […]